絹志郎マニア
絹志郎の日常と体調管理
水を飲め!
- 2008/02/10 (Sun)
- 体調管理 |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
「水を飲んでくれない」
この悩みを持った猫の飼い主さんがこの日本にどれだけいるだろう。
何を隠そう、我が家もその数に入る。
いままで、どれだけ水を飲ませるためにアレコレとグッズを買っただろう。
通販の「使ってます!」という使用者の声を見ていると、
「そうか~、うちも使ってくれるかもね?」
という気にさせられてしまう。。
そして、使われなくなった給水グッズ(?)で台所は手狭になる。(←大げさ)
しかし、飲んでくれない猫さんも「自分で飲むけど足りてない」
というのがほとんどではないだろうか?
うちの絹志郎の場合、
自分で飲まない。
・・・・ミイラになるぞ。
そんなわけで、強制的にシリンジ(針のない注射器)で飲ませたりもするけど、
1番コンスタントに出来るのは、缶詰に混ぜて出す!
まず用意するのが缶詰、お湯、電子レンジ。
では3分クッキング♪
(あのテーマソングを頭の中で再生してください)
冷蔵庫から出した缶詰を荒くほぐします。
少量のお湯を注ぎ・・・
レンジで10秒チン!
お湯と缶詰をよーーーく混ぜてこんな感じになったら・・・
ハイできあがり!(早っ!)
試食部部長~、ご試食お願いしまーーす♪
ハグハグ。。
部長、おいしいですか?
・・・・・(無視)
えー、部長はいつも少し残します。。
たぶん水分が多いので、先に水分を飲んでしまうと
おなかいっぱいになってしまうんでしょうね。
うちは↑のレンジから出した時点からまだお湯を足します^^;
缶詰によって沢山お湯を混ぜないと食べないモノや
味が薄くなるのであまり混ぜられない缶詰もあり、
その日の絹志郎の気分や体調によって加減しています。
そうじゃないと、本当に水を飲まないので。。
日々闘いは続くのです。
参加してます♪
1ぽちよろしくです!
- << 真夜中の攻防
- | HOME |
- しましまな岩? >>
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
現在アメショー猫・絹志郎の姉貴分(自称)。
大阪在住。
この記事へのコメント
無題
他にニボシなんかをあげる時も、水に浮かべて。
悩みは一緒だね(*≧m≦*)ププッ
x/dはシュウ酸カルシウム結石予防のフードです。
結石というとストルバイトの子が多いみたいだけど、
ジュリーはあまのじゃくなので少数派の方を発症して…。
お互い、悩みはつきませんなあ(T△T)
悩みは一緒だぁ
1番確実だよね。・・・ま、当の猫さん達はどう思っているんだかわかんないけど。。
そうか、x/dはシュウ酸カルシウム結石予防だったんだ。。
最近は療法食と「まゆの愛情」で発症は防いでいるんだ?
あまのじゃくだと、病気の種類も変わってくるんだね(≧m≦*)ププッ
無題
我が家の猫の場合、メシを残すということがまずないので、
そういう点では悩みがないんだよね(^^;
薬もメシにかければガツガツガツ
サプリもメシに混ぜればガツガツガツ
ハングリーな猫で助かってます。∵ゞ(≧ε≦o)
ハングリー精神
裸眼で絹志郎みえます?(笑)
ダイレクトにかけても食べてくれるなんて、なんて飼い主孝行な子達!
うちは1度機嫌を損ねると、次からどんなになだめても「それはヤダッ」って言うんです。。
そのたびにもう1つの病院食を買いに走るワタシ。。
ゴエチョコちゃ~ん、うちの絹志郎に言って聞かせてやってください!
「出されたものは何でも食べるように」と!!