絹志郎マニア
絹志郎の日常と体調管理
幸せな猫
- 2016/04/28 (Thu)
- ペットロス |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
絹志朗が亡くなってから、度々思うこと。
絹と絹志朗はうちに来て幸せだったのだろうか……と。
違うお家に、……もっとお金持ちで、……もっと飼い主が元気で、……もっと体調管理に注意深い飼い主さんの所に行っていたなら。
そんな事考えても仕方ないけど。
最近、「Gin&Ram」フォトブックの予約に心血注いだ(笑)けど、合間に「アメショっす!マニア」をまたじっくり読み返してます。
大好きな記事がたくさん入ってて、何度見ても飽きない。
最後の桃にゃんさんのあとがきに、
人が猫を幸せにする事で、猫は人を幸せにしてくれると。
何度も読んでた文章。
私は絹と絹志朗が来た16年前からずっとあの子達には幸せをもらってる。
でも、本当にあの子達が幸せと感じていたかと聞かれたら、やっぱり本当のところはわからない……。
直接聞けるわけじゃないし( ̄▽ ̄;)
大切に想っていたし、今も大切。
その時出来るだけのお世話をして、大好きだよ♪って気持ちをちゃんと伝えるようにしてた。
それで、良かったのかな。
ペットケアアドバイザーの資格を取ったときついでに購入した本に、猫は人が口で言う事よりも、頭で考えている事を察するようだって書いてあった。
もちろん言葉は分かってるのは、飼い主の誰もが感じるところよね(笑)
頭で考えている事と気持ちが同じかどうかは疑問だけど、何かお互いに通じるものがあるなら、本当に幸せな事だと思う。
絹志朗は一見ぼーっとしてる子だったけど、人をよく観察してたから、私らの考えは見通してたかな。
16年なんて、こんなに長くひとつの個体と生活したのは初めて。
絹はたった6年しか一緒にいられなかったから、そんな事じっくり考えて一緒にいることがなかった。
いろんな意味で絹志朗は私の人生の「色」になった。
多分これからも、絹と絹志朗のこと、ずっと思い出しながら生活して、幸せな気持ちをもらって、居ないことに寂しさを感じるんだろうな。
私は絹と絹志朗から幸せをもらってる。
多分、あの子達も、少しは幸せを感じてくれてたのだと、思いたい。
絹と絹志朗はうちに来て幸せだったのだろうか……と。
違うお家に、……もっとお金持ちで、……もっと飼い主が元気で、……もっと体調管理に注意深い飼い主さんの所に行っていたなら。
そんな事考えても仕方ないけど。
最近、「Gin&Ram」フォトブックの予約に心血注いだ(笑)けど、合間に「アメショっす!マニア」をまたじっくり読み返してます。
大好きな記事がたくさん入ってて、何度見ても飽きない。
最後の桃にゃんさんのあとがきに、
人が猫を幸せにする事で、猫は人を幸せにしてくれると。
何度も読んでた文章。
私は絹と絹志朗が来た16年前からずっとあの子達には幸せをもらってる。
でも、本当にあの子達が幸せと感じていたかと聞かれたら、やっぱり本当のところはわからない……。
直接聞けるわけじゃないし( ̄▽ ̄;)
大切に想っていたし、今も大切。
その時出来るだけのお世話をして、大好きだよ♪って気持ちをちゃんと伝えるようにしてた。
それで、良かったのかな。
ペットケアアドバイザーの資格を取ったときついでに購入した本に、猫は人が口で言う事よりも、頭で考えている事を察するようだって書いてあった。
もちろん言葉は分かってるのは、飼い主の誰もが感じるところよね(笑)
頭で考えている事と気持ちが同じかどうかは疑問だけど、何かお互いに通じるものがあるなら、本当に幸せな事だと思う。
絹志朗は一見ぼーっとしてる子だったけど、人をよく観察してたから、私らの考えは見通してたかな。
16年なんて、こんなに長くひとつの個体と生活したのは初めて。
絹はたった6年しか一緒にいられなかったから、そんな事じっくり考えて一緒にいることがなかった。
いろんな意味で絹志朗は私の人生の「色」になった。
多分これからも、絹と絹志朗のこと、ずっと思い出しながら生活して、幸せな気持ちをもらって、居ないことに寂しさを感じるんだろうな。
私は絹と絹志朗から幸せをもらってる。
多分、あの子達も、少しは幸せを感じてくれてたのだと、思いたい。
PR
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
saori*
性別:
女性
職業:
トールペインター
趣味:
手芸の類ならなんでも♪
自己紹介:
私の遺伝子の中に「猫が好き」が書き込まれていると思う。
現在アメショー猫・絹志郎の姉貴分(自称)。
大阪在住。
現在アメショー猫・絹志郎の姉貴分(自称)。
大阪在住。
カウンター
ブログランキング
皆様、殿を応援してくださりませ。
この記事へのコメント