絹志郎マニア
絹志郎の日常と体調管理
お友達にゃんこ
私はトールペインターとして「Paint Studio CAT&GARDEN」という屋号で活動しております。
tetoteや委託販売で作品を売っていますが、その委託先が大阪狭山にある「R+3Calm」さん。
オーナーのりょう*さんも猫飼ってらっしゃいます。
その名も「にゃお」ちゃん^^*
最初名前を聞いた時、元保育園の先生だったオーナーさんなので、幼児語で猫の事を言ってらっしゃるのかな?と思ってましたが、実名と聞いてびっくり(笑)
どうしてにゃおなのか・・・本当は里子に出す予定だったとのこと。
名前を付けたら情が移る・・・だけど、「とりあえずミルク飲ませて、うちで保護しておk・・・」って言ってる傍からもう手放す気が無くなっていたそうで^^;
一応ブログで「里親さん募集~」みたいなこと書いたらしいのですが、手放す気がないからそこそこにしか書かなかったようで、オファーなし。
で、そのままとりあえず呼んでた「にゃお」がそのまま名前になったという。
三毛のオリエンタルスタイルの、本当にかわいい子です^^*
たまにね、お店に顔を出してくれるんですよ。
三毛は世話好き・愛情深いとよく聞きますが、にゃおちゃんも本当に愛情深い子です。
今大変な病気を抱えていますが、ご家族の愛情で元気に暮らしていると先日聞いてほっとしました。
実はにゃおちゃんに絹志郎が飲んでいたサプリを譲ったんです。
沢山余っていたので、どうしようかと思ってましたが、少しでもご機嫌に毎日が過ごせるよう、病院でできる事がないなら、サプリでできるだけのサポートをしたいなと。
対策はいろいろありますが、どんな病気でも血の巡りが悪くなると悪化します。
まずは血流量を増やしてからの栄養補給が肝心です。
そんなこんなで、決して安くはないサプリばかりですが、何かになればと数種類すべて差し上げました。
それがよく効いたようで、「元気に食べてます~」と聞くたびに本当に嬉しくなります。
ところが・・・ここ2ヶ月連絡できなかった間に、なんだか大変なことになってたようで、事情を聴いてびっくり。
幸いにゃおちゃんは今も元気に過ごしているようですが、家族はヒヤヒヤもの。
疾患を抱えている子と暮らすのは、毎日の変化に敏感でないといけないので、世話する側はほんのちょっとの事に一喜一憂するものです。
にゃおちゃんにもできるだけ長く、ご機嫌に過ごせる日が続いてくれることを願うのみです。
サプリも効きますが、「愛情」が一番の薬なんですよね~♪
tetoteや委託販売で作品を売っていますが、その委託先が大阪狭山にある「R+3Calm」さん。
オーナーのりょう*さんも猫飼ってらっしゃいます。
その名も「にゃお」ちゃん^^*
最初名前を聞いた時、元保育園の先生だったオーナーさんなので、幼児語で猫の事を言ってらっしゃるのかな?と思ってましたが、実名と聞いてびっくり(笑)
どうしてにゃおなのか・・・本当は里子に出す予定だったとのこと。
名前を付けたら情が移る・・・だけど、「とりあえずミルク飲ませて、うちで保護しておk・・・」って言ってる傍からもう手放す気が無くなっていたそうで^^;
一応ブログで「里親さん募集~」みたいなこと書いたらしいのですが、手放す気がないからそこそこにしか書かなかったようで、オファーなし。
で、そのままとりあえず呼んでた「にゃお」がそのまま名前になったという。
三毛のオリエンタルスタイルの、本当にかわいい子です^^*
たまにね、お店に顔を出してくれるんですよ。
三毛は世話好き・愛情深いとよく聞きますが、にゃおちゃんも本当に愛情深い子です。
今大変な病気を抱えていますが、ご家族の愛情で元気に暮らしていると先日聞いてほっとしました。
実はにゃおちゃんに絹志郎が飲んでいたサプリを譲ったんです。
沢山余っていたので、どうしようかと思ってましたが、少しでもご機嫌に毎日が過ごせるよう、病院でできる事がないなら、サプリでできるだけのサポートをしたいなと。
対策はいろいろありますが、どんな病気でも血の巡りが悪くなると悪化します。
まずは血流量を増やしてからの栄養補給が肝心です。
そんなこんなで、決して安くはないサプリばかりですが、何かになればと数種類すべて差し上げました。
それがよく効いたようで、「元気に食べてます~」と聞くたびに本当に嬉しくなります。
ところが・・・ここ2ヶ月連絡できなかった間に、なんだか大変なことになってたようで、事情を聴いてびっくり。
幸いにゃおちゃんは今も元気に過ごしているようですが、家族はヒヤヒヤもの。
疾患を抱えている子と暮らすのは、毎日の変化に敏感でないといけないので、世話する側はほんのちょっとの事に一喜一憂するものです。
にゃおちゃんにもできるだけ長く、ご機嫌に過ごせる日が続いてくれることを願うのみです。
サプリも効きますが、「愛情」が一番の薬なんですよね~♪
こんなところに
- 2016/08/11 (Thu)
- マニアな日々 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
ちょっと上手く描けた下絵、トレペに写そうと思ってふと取り出したトレペの端に、見慣れた跡が。
絹志郎がかじった跡です(笑)
猫ってカシャカシャしたものかじるのが大好きですよね~。
ご他聞にもれずうちの殿も、ビニールに始まり、ポリプロピレンのようなツルツルしたものを舐めたり噛んだり……。
そりゃーもう殿の生前は、そういうモノをその辺に置くことは御法度!
舐めるだけならまだしも、食いちぎるんですから。。
何度紙ものの包装ビニールをグチャグチャにされたか、数え切れません。
しかも、隠しておいても探し出して噛むんですから、確信犯です。
中の物にもこうやって歯型がつくし、ひどいときは唾液でべちょべちょ端はボロボロですからね……。
でも怒られるのは「こういう所に置かないの!」って、なぜかしもべ(人間)なんだな(笑)
今となっては笑い話、…ちょっぴり寂しいお話です。
このトレーシングペーパーも、使わず取っておくでしょう。
手を焼いた絹志郎の思い出として。
絹志郎がかじった跡です(笑)
猫ってカシャカシャしたものかじるのが大好きですよね~。
ご他聞にもれずうちの殿も、ビニールに始まり、ポリプロピレンのようなツルツルしたものを舐めたり噛んだり……。
そりゃーもう殿の生前は、そういうモノをその辺に置くことは御法度!
舐めるだけならまだしも、食いちぎるんですから。。
何度紙ものの包装ビニールをグチャグチャにされたか、数え切れません。
しかも、隠しておいても探し出して噛むんですから、確信犯です。
中の物にもこうやって歯型がつくし、ひどいときは唾液でべちょべちょ端はボロボロですからね……。
でも怒られるのは「こういう所に置かないの!」って、なぜかしもべ(人間)なんだな(笑)
今となっては笑い話、…ちょっぴり寂しいお話です。
このトレーシングペーパーも、使わず取っておくでしょう。
手を焼いた絹志郎の思い出として。
いろんな猫の日と「アオキさん」
- 2016/08/09 (Tue)
- マニアな日々 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日8月8日は「国際猫の日」でしたね。
しかーし、猫に関する記念日はこんなにある!
↓↓↓↓↓↓↓↓
2/17:猫の日(伊)
2/22:猫の日(日)
3/1:猫の日(露)
4/4:猫の日(台湾)
8/8:国際猫の日
8/17:黒猫に感謝する日
9/29:招き猫の日(日)
10/16:全米野良猫の日(米)
10/29:猫の日(米)
11/17:黒猫の日(伊)
※うだま裏アカさんのツイートより転載
もしかして、これは一部なのか(笑)
それぞれにきっと由来があると思うけど、気になるのは来週水曜日の「黒猫に感謝する日」。
なぜ17日なんだろう?
調べれば分かるだろうけど、ナゾにしておいても黒猫のミステリアスな雰囲気でなんとなく納得してしまいそう^^;
この観葉植物は絹志郎が亡くなった時に、最後往診でお世話になった動物病院さんから頂いたお花のアレンジメントに入っていたものです。
ずっと腐らず葉がピンとしてたので、水を替え続けてたらなんと!あの後根がでてきて、新しい葉っぱが!!
3本共根が出て、もう一つからも新しい葉が伸びてきてます。
なんだか感慨深いです。
ちゃんとした名前が解らないまま、母が「アオキさん」と呼び始めので、うちではこの植物はアオキさんに決定(笑)
えぇ、葉っぱが青いからです。そのまんまじゃないか……。
陽の光もあたらない部屋で、よくダメにならずに生きてるなぁって思ってたけど、まさか新しい葉が出てくるなんて思ってもみなかったです。
……そう言えば絹志郎も陽の光ダメだったな(笑)
生涯「日向ぼっこ」とは無縁の子でした(ΦωΦ)
嬉しくて、ちょっとしんみりする出来事です(。>﹏<。)
しかーし、猫に関する記念日はこんなにある!
↓↓↓↓↓↓↓↓
2/17:猫の日(伊)
2/22:猫の日(日)
3/1:猫の日(露)
4/4:猫の日(台湾)
8/8:国際猫の日
8/17:黒猫に感謝する日
9/29:招き猫の日(日)
10/16:全米野良猫の日(米)
10/29:猫の日(米)
11/17:黒猫の日(伊)
※うだま裏アカさんのツイートより転載
もしかして、これは一部なのか(笑)
それぞれにきっと由来があると思うけど、気になるのは来週水曜日の「黒猫に感謝する日」。
なぜ17日なんだろう?
調べれば分かるだろうけど、ナゾにしておいても黒猫のミステリアスな雰囲気でなんとなく納得してしまいそう^^;
この観葉植物は絹志郎が亡くなった時に、最後往診でお世話になった動物病院さんから頂いたお花のアレンジメントに入っていたものです。
ずっと腐らず葉がピンとしてたので、水を替え続けてたらなんと!あの後根がでてきて、新しい葉っぱが!!
3本共根が出て、もう一つからも新しい葉が伸びてきてます。
なんだか感慨深いです。
ちゃんとした名前が解らないまま、母が「アオキさん」と呼び始めので、うちではこの植物はアオキさんに決定(笑)
えぇ、葉っぱが青いからです。そのまんまじゃないか……。
陽の光もあたらない部屋で、よくダメにならずに生きてるなぁって思ってたけど、まさか新しい葉が出てくるなんて思ってもみなかったです。
……そう言えば絹志郎も陽の光ダメだったな(笑)
生涯「日向ぼっこ」とは無縁の子でした(ΦωΦ)
嬉しくて、ちょっとしんみりする出来事です(。>﹏<。)
行ってみたい「猫の森」展
- 2016/08/04 (Thu)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
たまたま見つけた西武百貨店での猫展
“なぜ人はこんなにもねこに癒やされるのだろう”
いやしの猫の写真展「猫の森」
……↓行ってみたい。
https://www.sogo-seibu.jp/yao/kakutensublist/?article_seq=193056&tenpo_id=&topic_id=
写真集とかグッツとか…、猫モノに餓えてる私にとったらもう涎物です(笑)
宙を飛んでる白ネコさん、Twitterでお見かけした事あるんだけど、やっぱり有名な猫さんだったのね〜。
しかしだ、会場に行く手段がややこしいんだな、これが。
うーむ、仕事に活かせるなら無理してでも行くんだけどなー。
“なぜ人はこんなにもねこに癒やされるのだろう”
いやしの猫の写真展「猫の森」
……↓行ってみたい。
https://www.sogo-seibu.jp/yao/kakutensublist/?article_seq=193056&tenpo_id=&topic_id=
写真集とかグッツとか…、猫モノに餓えてる私にとったらもう涎物です(笑)
宙を飛んでる白ネコさん、Twitterでお見かけした事あるんだけど、やっぱり有名な猫さんだったのね〜。
しかしだ、会場に行く手段がややこしいんだな、これが。
うーむ、仕事に活かせるなら無理してでも行くんだけどなー。
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
saori*
性別:
女性
職業:
トールペインター
趣味:
手芸の類ならなんでも♪
自己紹介:
私の遺伝子の中に「猫が好き」が書き込まれていると思う。
現在アメショー猫・絹志郎の姉貴分(自称)。
大阪在住。
現在アメショー猫・絹志郎の姉貴分(自称)。
大阪在住。
カウンター
ブログランキング
皆様、殿を応援してくださりませ。